



天草白磁。トロッとまったりとした白がたまりません。生姜やニンニクなどを少しだけ使いたい時に。
*窯たきをする時の気候や窯の中の状態により、同じ土、釉薬、薪を使用していても表情が一つ一つ異なります。艶があったり、カサカサしていたり、薪の灰がかかっていたり。まっ平ではなく、少したわんでいます。窯の中で変化する焼き物の面白みでもあります。
*複数在庫がございます。
個体差が大きいので、写真、動画をご希望の方はお問い合わせください。事前にやり取りさせていただき、お選びいただいた上でお手続きに入ります。
壷田和宏、亜矢について詳しくはこちらをご覧ください。
http://kit-s.info/events/4284
w60mm x 95mm x h10mm / 磁器
略歴)
壷田和宏 亜矢
1972年 和宏、三重県伊賀市に生まれる
亜矢、愛知県安城市に生まれる
1995年 愛知県芸術大学陶磁器専攻科卒
愛知県長久手市に登窯を築窯
2000年 三重県伊賀市融栗谷に穴窯築窯
2009年 宮崎県高千穂五ヶ所に登窯築窯
2011年 同地に穴窯を築窯